地域医療連携室
かかりつけの先生と一緒に、
地域の皆様の健康を支えます
“かかりつけ医”は患者さんの身体状況を一番よく把握していますが、状態によっては、より病状に適した病院・クリニックでそれぞれの専門医の診断・治療を受けることが出来ます。
患者さんが納得し、安心して病気治療やリハビリテーションに専念できるよう、私たちは医療連携を何より大切にしてまいりたいと考えています。
地域医療連携室の設置
患者さんが住みなれた地域で、継続的に安心して医療を受けることが出来るように、様々な業務を行っています。
業務内容
地域の病院・クリニックへの情報提供
また、連携する病院・クリニックへ向けた広報活動・情報提供(診療案内やベッド状況、広報誌の作成など)を行なっています。
入院病床の管理
患者さん・ご家族の方の医療福祉相談の対応
1. 社会・心理・経済的問題への相談
介護や障害のこと、暮らしやお金のこと、制度のこと、人間関係のことなど、病気に起因して起こる様々な生活問題の相談を行なっています。
2. 介護保険などの在宅介護サービスに関する相談・連携業務
自宅への退院予定の方には、院内の各種専門職と協働し、安心して自宅で過ごすための準備を行います。
また、介護保険や障害福祉サービスなどを利用するため、行政や医療・保健・福祉の関係機関と連携を図ります。
3. 回復期・長期療養などの機能を担う医療機関や福祉施設への転院・入所の相談・連携業務
お体の状態や、患者さん・ご家族の方のニーズにあった療養環境を選択できるよう支援します。
救急病院や専門治療が必要な方の受診・転院の調整
緩和ケアに関する相談
院内業務改善への取り組み
報告書、診療情報提供書、サマリー等の送付管理
予約から検査、
結果報告までの流れ
1. 糸島医師会病院放射線技術科までお電話ください。
092-322-3631
受付時間 : 月~金 9:00~17:00 土 9:00~12:00(祝日は除く)
2. CT・MRI検査申込書をダウンロードして、プリンタで印刷してください。
・CT検査(造影あり)申込書をこちらからダウンロード
・MRI検査(単純のみ)申込書をこちらからダウンロード
・MRI検査(造影あり)申込書をこちらからダウンロード
※PDFファイルをダウンロードする場合、Windowsでは右クリックをして「対象をファイルに保存」を選択してください。
※左クリックをした場合は、新規ウィンドウまたは新規タブにファイルが開きます。
※PDFファイルをダウンロードできない場合は、お気軽にお電話ください。
3.ダウンロードした申込書に必要事項をご記入いただき、糸島医師会病院地域医療連携室までFAXしてください。
FAX 092-323-2406
4.申込書と診療情報提供書(貴院の書式で構いません)を封筒に入れ、患者様にお渡しください。
5.結果通知について
患者様への結果説明は行いません。
当院からは、検査報告書と画像CDをご依頼いただいた医師へ郵送、または患者様にお渡しいたします。
患者様へのご説明は、検査報告書を基にご依頼医にてお願いいたします。
